川越グルメ【手打ちそば百丈】平日限定そば定食をいただきます。

みなさま こんばんは。
昨年2018春に突然父YUTOKUが亡くなった。それ以来汀羅家は今まで全く考えもしていなかったいろいろな問題に直面してきました。
相続
名義変更
各種手続き
遺品整理
そんな難題の中でも最大級と思われる、
お墓問題。 (屮゚Д゚)屮
人が死ぬってことは本当に恐ろしい、お墓なんで考えたこともなかったのに。毎日毎日ずっとこのお墓問題を汀羅ママと話し合ってきた。でももしかしたらこれで終わるかもしれない。終止符が打たれるかもしれないんだ。
だってもうすぐ1周忌なんですよ。
早いね、本当に。昨年2018年のその時は汀羅しばらくブログをお休みしました。それが本当に最近のように思えるのにもうすぐ1周忌。
♥手打ちそば「百丈(ひやくじょう)」のそば定食

百丈の美しい緑色の建物は側面からみると「つり具」って書いてある、昔ここが釣具店だったのは本当の話のようです。明治~大正時代に建てられた美しい姿をそのままにリノベーションしたおそば屋さん。
汀羅が無類の蕎麦好きってのは知ってるよね?
人気のお店でいつも行列なのでかなり早めに来ました。早めに来たけどすぐに満席になるよ。


平日限定20食 そば定食 1000円(税込み)
おそばは温かいの(かけそば)と冷たいの(もりそば)セレクト可能。おそばとあさりごはん、ゆばの梅鮭あんかけ、青菜のおひたし、なめこおろし、あずきのデザート付き。美しい!そしてなんと美味しいこと!(泣)

あさりと貝柱がゴロゴロって入ってたごはんは絶品。他の小鉢も本当にお上品なお味で大変に美味しく、限定ってだけあります。平日に早く行かないと食べられない。でもその価値は十分にありますね!
手打ちそば「百丈」食べログはこちら。

こちらはおそばを冷たいバージョンのもりそばにした限定ランチセット。ごはんは舞茸の炊き込みご飯です!

ごはんはその日によって違うらしい。汀羅は冷たいもりそばの方が好きです!おすすめだよ!
♥幸すしの「しあわせ稲荷」

父YUTOKUは京都出身なのだけど子供時代しか京都で過ごしておらず、東京にいた時間の方が長くほぼ東京人とみなしているため京都ではなく東京にお墓をつくろうという話になった。汀羅は東京で生まれたけどYUTOKUが汀羅の本籍を京都にしたいってことで最近まで汀羅の本籍は京都にあった。

だけども東京以外にもYUTOKUが好きだったご縁のある場所は多く、しかも当然都内よりも郊外の方が断然お墓の場所が多く選択肢も多く、バリエーション豊富。ブランド物とか海外モノが好きな人だったけど田舎で静かな場所が好きだったらしい。

汀羅も、ここで祈りました。祈らせていただきました。

本来であれば家長のYUTOKU自身が汀羅家のお墓をどうすのかってのを決めてちゃんとするべきであったのに、突然死んでしまったので今となっては「きっとここが好きだ」「きっとここは嫌がる」ってのを想像するのみ。

だけど東京じゃなくてここ川越に決まりそうな流れになってきました。まだはっきりしていないけど。決まったらまたブログに書きます。汀羅もそのお墓に一緒に入ろうと考えているので。

台湾でも日本でも本当によく祈ってきた。だけどもうわからんね。

日本のどの場所にいてもキュッとなる夕暮れは汀羅は全部台北の夕暮れに重なります。どこにいても泣きそうになるきれいな夕暮れは全部台北市。ここで、日本でひとつづつ乗り越えていったらまた台北につながる気がします。
♥まとめ
川越手打ちそば「百丈」は本当に美味しいおそば屋さんです。駅から遠いですが行く価値は相当あります。そこから歩いてすぐの「しあわせ稲荷」でお参りして帰ります。
- ドラマ「如懿伝(にょいでん)」で中国語を学ぶ!如懿と乾隆帝の名前の読み方
- 如懿伝のセクシー皇帝!「霍建華(ウォレス・フォ)」プロフィール・出演作品
- 中国ドラマ【白華の姫】10の謎を解明!このドラマが伝えたかったのは何?
- 「如懿伝」青櫻はなぜ如懿と名前を変えた?改名した本当の目的と名前の意味
- 中国ドラマ「如懿伝」は「宮廷の諍い女」の続編?両作品の作者「流瀲紫」とは?
この記事へのコメントはありません。