【汀羅誕生日】海外で初めて過ごす誕生日パーティー🎂からひとり「葡吉小廚」包子大量食い

2018年11月22日追記・修正済み
みなさま こんにちは。
実はね、特に毎年動じないので深くは触れませんけど12月5日は俺の誕生日。
フジコ・ヘミングとウォルト・ディズニーと同じ誕生日です。
汀羅、生まれて初めて過ごす海外のお誕生日。🎂
台湾大学CLDのみんなにランチパーティーしてキラキラしてもらいました。
クリスマスのチョコもらたー!
汀羅にとって1年の中で最も重要な12月を台北で過ごす。
12月は汀羅にとって誕生日、クリスマス、年末年始と素敵なイベントが続く超重要な時。
ずっとわくわくドキドキがとまらないいつもそんな時期なのだけど台北にいるとそれが倍増。↑
台北のクリスマスイベントや年末年始イベントは汀羅は日本よりずっとおしゃれで楽しいと思っているから
だから台北で過ごすほうが確実に日本より気分上がってるわ。
朝イチ、自宅の風呂場にて。♥
ハッピーバースデー自分。
台北で過ごす誕生日、とっても嬉しい、とっても満足してるよ。
♥台湾大学授業終わりのランチでキラキラとハグをもらう
クラスメイト5名+陳老師みんなでパスタランチ!
台湾大学のすぐそばのイタリアンのお店、なんと陳老師が予約しておいてくれてた~♥
このお店の前は通ったことあったような気がするけど来たのは初めてです。
みんなお好きなパスタを選んで食べる~
奥六からはハグをもらいました!
画像左から:陳老師、汀羅、佳寧、MA、RYANTAI、松太郎、奥六
台湾大学CLDのクラスメイト、毎日一緒に勉強してます。みんな大好き。
ARIGATO!m(_ _)m♥
松太郎と奥六ちゃんちょっと微妙な関係みたいだけど
ちゃんと楽しそうにお話してたから一安心な汀羅。
汀羅のいつでも大好物、ペンネアラビアータ。
夜は松太郎とお出かけするって言ってたんだけど汀羅嬢まさかの爆睡にて、
なんだかダルダルで….今に至る次第であります。(笑)
Messageいただいた方、本当にありがとう!♥
♥汀羅お気に入り包子店「葡吉小厨 KITCHEN PUCCI」
安くて可愛くて美味しい台湾包子がいっぱい~♥
この店は汀羅の超お気に入り店です!「葡吉小厨」はデパ地下にも入っている、
台北に数店舗あります。店内はとってもキレイでおしゃれだし、包子だけじゃなくて
麺や小籠包などもいろいろな台湾料理をいただけるのでとっても大好きなお店。
汀羅は西門のカルフール内や忠考復興駅近くの路面店でよくいただいていたのですが
調べてみると両方とも現在閉店中?!
※西門カルフール店は閉店。
あとは台北駅の構内やデパートの地下にあるお店が
どうなっているのかちょっとよくわからないのですがマジで無念です。(泣)
こちらの画像は汀羅が通いつめていた西門カルフール店の画像。
(※現在は閉店しています。)
昨日からずっと包子が食べたくて仕方なかった。
てゆーかここ「葡吉小廚」の包子がっ!!♥
アツアツ、フカフカ、ホワホワ、モフホフなんと可愛らしい。
台湾は人も物も建物もお店も食べ物もなんでもカワイイって汀羅勝手に思ってるけど
この「包子(バオズ)」という食べ物、
究極にかわいすぎやしないか?♥
店内で手作りしているので作りたて、蒸したてを出してくれるので温かいものがいただけます。
ここの包子はどちらかというと小ぶりなのでいくらでも食べられる感があります。
また中の具がひとつひとつとってもこだわっていて特徴があるからマジで片っ端から
全部食べたくなっちゃうんだよね!
見てくれよ、この可愛すぎるラインナップを。↓
「葡吉小廚」は鴨の照り焼き?まるごと一匹買ったりもできる、ランチもできる。
牛肉麺もあるしスイーツ系も充実している汀羅の好きなものばっかりがあるお店。
だけど汀羅は今日はこの可愛すぎる包子たちをガッツリいただきたいんですっ♥
叉燒包30元
チャーシューまん
甘いタレの味付けで全体に小さめ。糖朝のチャーシューまんに負けてない美味しさ。
高麗菜包30元
キャベツまん
この流線型のデザインにノックアウト。汀羅の大好きキャベツ&春雨たっぷり。
全麥奶皇包25元
カスタードクリームまん
他にも甘い系はあんまんとかもあります。皮が茶色い小麦の皮です。
菜肉包30元
肉野菜まん
ベーシックな包子ですがこれは予想外に本当に美味しい!普通なのに超美味!
ほかにもこの2つが汀羅の超おすすめ!
東坡肉筍子包(お肉とたけのこまん)
香辣肉包(辛いお肉まん)
汀羅の包子を食らうスピードが大体1個1分ぐらいで三口ぐらいなので(笑)
店員のお姉さんたちもさぞやビックリだっただろうと思います。

♥まとめ
忠考復興駅近くの「葡吉小廚」は汀羅の超お気に入りのお店だったのですが
久しぶりに調べてみたら閉店しているようです。(T_T)
てゆーかその路面店はできたばかりだったと思ったのですがまた情報がわかりましたら追記しますね。
とっても大好きなお店なのでまたどこかの店舗で「葡吉小廚」の包子をガチ食いしたいと思います。
この記事へのコメントはありません。