【海外旅行】2020東京オリンピックにより保安検査が強化!空港をスムーズに利用するコツや注意点

みなさま こんばんは。
2020東京オリンピック観戦チケット、全滅しました汀羅です。
何一つ当たりませんでした。
あんなに先だって思ってたのに、
オリンピックスタジアムはまだまだ出来上がらないと思っていたのに

今年2020年、完成したオリンピックスタジアム。
あと数ヶ月で開幕しちゃうんだよ!!!
こちらは汀羅が先日皮膚科帰りに撮影してきました、
出来たてほやほやの千駄ヶ谷オリンピックスタジアムです。♡
いや~ついに出来上がったんですよね。
着工当初から見守ってきたのでものすごくじわっと感動。
汀羅的には植栽とか終わってる風だし中の電気もついてるから、
敷地内に入る気満々で来たんですがまだ入れないんですね…。
静かな住宅街「千駄ヶ谷」がもはや存在していなかった。
完成したオリンピックスタジアムを眺めながら、歩きながら語ってる動画です。
よろしければどうぞ御覧ください。
日本や東京が、オリンピックによって様変わりしていく。
汀羅がずっと過ごしてきた千駄ヶ谷が変わっていくこの様がなんとも物悲しく、渋谷と新宿の谷間の静かな住宅街、千駄ヶ谷はもうなくなってしまうの?
汀羅が抱いたこの不安。
日本と台湾を行き来する人生を営んでいる者として、成田空港の出入国が非常に気になります。そんな目線で、2020年の海外渡航を考えました。
№1♥ついにキタ!2020東京オリンピック開催スケジュール

東京オリンピックは2020年7月末~9月頭まで開催
オリンピック競技大会開会式 2020年7月24日(金)
オリンピック競技大会閉会式 2020年8月9日(日)
パラリンピック競技大会開会式 2020年8月25日(火)
パラリンピック競技大会閉会式 2020年9月6日(日)
東京でオリンピックが開催されるって、ものすごく嬉しいし誇りに思う。日本も東京も素晴らしいと心から思います。応援しています。
とは言え、だがしかし、だ。
汀羅は普段、日本と台湾を行ったり来たりして生きている。
そうやってもう何年も暮らしている。
しかもその合間に中国とか韓国とかも気分でジョイントしているので、
空港問題は絶対見逃せない。

オリンピック開催期間、汀羅が利用している成田空港はどうなるのか?
・世界中からたくさんの人がやってくるので単純に混雑。
・出入国審査に通常よりも時間がかかる。
・保安検査が強化され細かくチェック、時間がかかる。
・保安検査が遅れたりトラブルがあると飛行機の出発が遅れる。
これらはあくまでも汀羅の予想ですが、大きな事件や事故の直後に海外へ出発した際、成田空港で実際に体験済みの事例です。

①オリンピック期間中は日本にいる。
(やっぱ日本でオリンピックを楽しむべきだろう!)
②2020年は出発の3時間~4時間前に空港到着する。
③保安検査に引っかからないために予習復習する。
汀羅は今年2020年ももちろん海外にいるのですが、今のところオリンピック期間中は出国しない予定としています。
とは言えオリンピック期間前後も当然ながら混雑するし、お仕事や留学などで確実に出国しなければならない方もいるはず。
なので、ここで空港利用の注意点を復習して確実・スムーズに空港セキュリティチェックを抜けようよ、みんな!って考えです。
№2♥保安検査について国土交通省ホームページで最新の情報をチェック

国土交通省のホームページで正しい情報を事前に知るべし。
空港の保安検査は国土交通省の指示で行っているものなので、国土交通省のホームページで正しい最新の情報を知ることが出来ます。
機内持ち込み制限リスト、国際線の液体物持ち込み制限など詳しく知ることができますのでこの機会に一読してみてはいかがでしょうか。
■国土交通省ホームページ
【航空機搭乗前の保安検査を受けるにあたっての注意事項について】
国土交通省のホームページでも2020東京オリンピック開催によりテロやハイジャック防止のため、保安検査が強化されていると記載されています。
保安検査では通常よりも時間がかかることが予想され、早めに空港到着するよう換起を促しています。
№3♥強化された保安検査はどう行われる?事前に知ってスムーズに利用

上着、コート、靴は脱ぐので着脱しやすいものを。
上着やコートは脱いでトレーに乗せます。靴も脱ぎます。空港で用意されているスリッパに履き替えるのはもういつものことで慣れっこですね~。
ポケットの中のものは全部出します。スマホ、パスポート、鍵、チケットなどもすべてトレーに乗せてレントゲンを通します。
この空港保安検査の一連の流れは、政府広報オンラインで詳しく知ることができます。飛行機に乗る前にぜひ一読してみてください。勉強になります!
■政府広報オンライン
【 保安検査を強化 スムーズに通過するためのコツは?】
保安検査が強化されたポイントは以下。
・上着の脱衣が全員必須
・靴の検査の強化
・爆発物検査の強化
・カッターやナイフなどの持ち込み禁止物
今まで無作為に検査が行われてきた箇所がより念入りに、検査機器などを利用するようになるので当然ながら時間は今までよりもかかるんじゃないでしょうか。
■政府広報オンライン
【機内に持ち込めないもの 機内持ち込み禁止物】
持ち込み禁止物を知り絶対に持ち込まない、着脱しやすいファッションアイテムを身につけるなど、スムーズに空港が利用できるようにしましょう。
№4♥スタンプがない?!顔認証ゲートで出国手続きが激早です。

自分でパスポートをスキャン、画面を見て終わり。
成田空港では出国手続きの際「顔認証ゲート」が利用できます。自分でパスポートを開いて機械にスキャン、画面を見たら終わりです。
これはものすごく早いので行列もなく超スムーズに終了します。汀羅はいつもカラコンを装着しているので、この顔認証とか台湾の目のチェックなど若干ビクついてるんですが問題ないです。
⚠海外に居留などビザを取得されている方は、
パスポートにスタンプを押してください。
この顔認証ゲートはパスポートにスタンプが押されません。居留ビザを取得して渡航している場合、滞在日数は基本パスポートのスタンプで正式に確認するので、それがないと厄介です。ぜひ申し出てスタンプを押してもらってください。

台湾桃園空港では両手の指と目の認証で出国可能。
台湾では両手の人差し指を機器にかざして、画面を見て終了です。日本とはちょっと違いますが係の人がおらずセルフで出国手続きができるのは同じです。
きっと世の中これからもっと、出入国は無人になっていく気がしてます。
♥まとめ
今年2020年はどんな海外スケジュールでいこうと考えていたのですが、東京オリンピックがあった!東京オリンピック開催により空港の保安検査が強化されます。機内持ち込み制限リスト、保安検査の流れ。国土交通省ホームページリンクなど。政府広報オンラインが図解でわかりやすくおすすめ。
- ドラマ「如懿伝(にょいでん)」で中国語を学ぶ!如懿と乾隆帝の名前の読み方
- 如懿伝のセクシー皇帝!「霍建華(ウォレス・フォ)」プロフィール・出演作品
- 中国ドラマ【白華の姫】10の謎を解明!このドラマが伝えたかったのは何?
- 「如懿伝」青櫻はなぜ如懿と名前を変えた?改名した本当の目的と名前の意味
- 中国ドラマ「如懿伝」は「宮廷の諍い女」の続編?両作品の作者「流瀲紫」とは?
Instagram グルメ コウラン伝 ショッピング ネタバレ ファッション ホテル 中国芸能界 于正 剣王朝 如懿伝(にょいでん) 日常 映画 最終回 歴史 瓔珞(エイラク) 観光 許凱(シュー・カイ) 韓国ドラマ
この記事へのコメントはありません。