もはやレジェンド!中国ドラマ【武則天-The Empress-】あらすじ・相関図

みなさま こんにちは。
よくよく考えてみたら華流ドラマ歴がほぼ10年となる汀羅です。
振り返ってみると華流ドラマってものすごく時代を感じるんですよね。
現在は于正ドラマに夢中の汀羅、今このビンビン様を見ると腰抜けそうになります。
もちろん汀羅が超激ハマりしたドラマです。
どんだけバブルなの?!
※総製作費56億円
汀羅が見続けている中国ドラマの中にはいくつかのレジェンド作品があります。
本日はそのひとつである「武則天-The Empress-」についてお届したいと思います。
汀羅はファン・ビンビンの大ファンですからね、そりゃもうたまらんです。
とにかく美しいビンビン様を見たい一心で全82話必死に見ていたドラマです。
今見るとオールドスクールなのかもしれないけどそれもまた良くないですか?♥
やっぱりこのスケール感なんですよ、中国ドラマの真髄は!
それでは一緒に見ていきましょう~レッツゲリッ!♥
ここがすごすぎるよ!中国ドラマ「武則天」撮影の舞台裏
♥武則天(ぶそくてん)-The Empress-
中国タイトル:武媚娘传奇(ウーメイニャンジュアンチィ)
2014年に中国で放送された古装テレビドラマ。ファン・ビンビン主演。
台湾や香港、日本でも放送され世界的な大ヒットとなる。総製作費は56億円。
ファン・ビンビンが劇中で着用した豪華絢爛な衣装は全部で260着におよんだ。
かつらが30キロもある非常に重いもので女優・周海媚は頭部から出血。
撮影中ファン・ビンビンの顔面に撮影セットが直撃したが氷で冷やしただけですぐに撮影を再開した。
夜間の撮影シーンで俳優・張丰毅は40度の高熱をだしたがそのまま撮影は続行された。
馬に乗って戦闘するシーンの撮影で俳優・李晨が木に激突。薬を塗っただけですぐに撮影は再開された。
李治廷は香港出身の俳優であるので毎日7~8時間中国語(標準語)を勉強し続けた。
さらに唐朝時代の書籍をたくさん読み役柄について学んでいた。
ファン・ビンビンの老け顔特殊メイクは首や手などにも施されるため毎日7時間かけて仕上げていた。
女優・周海媚は撮影中にトイレに行けないため夏場でも水を飲まなかった。
中国ドラマ「武則天-The Empress-」あらすじ・相関図

〈参照〉百度百科https://baike.baidu.com/item/%E6%AD%A6%E5%AA%9A%E5%A8%98%E4%BC%A0%E5%A5%87/16416130?fr=aladdin
中国王朝唯一の女帝、中国三大悪女と言われる「則天武后」を描いた歴史物語。
14歳の少女から老女に至るまでファン・ビンビンひとりが演じきる超大作。
貞観11年、武如意(武則天)は大唐の後宮へ入る。
舞踊の才能があり太宗李世民に見初められる。
如意は14歳、太宗は37歳であった。
大朝会で頭角を表し太宗から「媚娘」という名前をもらう。
媚娘は後宮のあらゆる女性から迫害を受け陰謀に巻き込まれる。
太宗死去後、息子の「李治」と結婚し李治亡き後に女帝「武則天」となる。
中国・香港・台湾の俳優陣!多彩なキャスト
范冰冰(ファン・ビンビン)
言わずと知れた大陸の大女優、ビンビン様♥
李治廷(アーリフ・リー)
香港。Aarif Lee 子供時代をカナダで過ごしその後香港に渡って歌手や演劇など芸能活動をされている。
张丰毅(チャン・フォンイー)
中国演劇界の巨匠。バラエティに出演の際共演者全員から「先生、先生!」と呼ばれているのを汀羅は目撃。
周海媚(キャシー・チャウ)
大変にお美しい、この方も香港出身です。
张钧甯(チャン・チュンニン)
有名台湾女優!台湾ドラマやCMいっぱいやってます。悪役は初めて見ました~!
想像よりもドラマの内容は歴史に忠実です。
この投稿をInstagramで見るSponsored Links
大変に豪華な衣装やセットでかなり作り込んでいるので当初はこの物語はほぼフィクションであると思っていました。
もちろん武則天は実在した歴史上の人物で唯一の女皇帝ということも有名なのですが
それに基づきかなり脚色しているかと思いきやいろいろお調べしてみるとけっこう歴史に忠実です。
見終わってからいろいろと調べたのですがこれは本当に驚きでした。
武則天が大変に美しい容姿で聡明な頭脳を持っていた、というのも本当のようです。
「武則天」とは最終型の名前で若い頃は武如意という名前、
ドラマの中では皇帝から大変に優れた馬術を披露したため「媚娘」という名をいただくのですが、
実際には武則天の父親がつけた名前だそうでその部分は違うぞ、と思いましたが
2人の皇帝に2代に渡って愛されるなんて完全にフィクションだろう!
ムリムリ~!wwwと思っていた汀羅なんですがこちらも事実のようです。
しかしながら汀羅が気になるのはメイク、頭飾、衣装です。
これらはどこまでどの辺りがノンフィクションなのでしょうか?
ファン・ビンビンが演じる武則天に「悪女」という印象はない。
中国三大悪女とは呂雉、西太后、そして 武則天です。武則天が悪女であるのか、
政治がデキすぎる男の上にたってしまった女であるのか、そのあたりはよくわからない。
ドラマを見た限りでは悪女と思える部分ももちろんあるのですが、
全体を通して考えると公平であり私利私欲に走ることはなく、
汀羅個人的には『政治がデキすぎる男の上にたってしまった女』と捉えている。
子供も大人も老人も皇帝も、武則天本人以外はどんどん死んでいくし、
自分の子供も手にかけるぐらいなので悪女であるといわれても仕方がないのだろうが
能力を買って寒門(落ちぶれていたり、地位のない一族)を起用したりすることを本当にやっていたようだし、
ただしそれはものすごく計算高いウラのあることなのかもしれないけれど。
武則天が悪女として名を連ねるようになったのは 夫の皇帝、高宗( 唐朝の第3代皇帝 )
に変わって政治の実権を握ってしまったことが理由にあるようなのですが、
ドラマの中では病気の夫に献身的に尽くす良き妻として描かれてます。
少女時代から80才の老女まで演じきるファン・ビンビン
これがまさにこのドラマの見どころではないでしょうか。
最後はかなりのお婆さんに、老け顔特殊メイクになるのですが衣装や見た目だけではなくて
最初は無邪気で素直、何も知らなかった王宮に来たばかりの少女時代、策を巡らせて人を陥れたり
報復することも覚えていく青年期とその武則天の変化が大変よく表現されていたと思います。
それはまさに美しすぎる、もはや人間じゃねぇ域に達しているビンビン様の美しさがあってこそ!
なし得たものであると汀羅は思います。
晩年期のあの曲がったまゆげは大変に恐ろしく威厳があって、
だけど老け顔特殊メイクにだってビンビン様は美しさを感じさせるのです。
中国ドラマあるある?とにかくみんな死んでいく!
子供も大人も老人も皇帝もみんな死んでいきます。
それはやっぱり権力争いに巻き込まれていくからなのですが、子供は劇中で本当にたくさんお亡くなりになるので、
しまいには一体誰が誰の子かわからなくなるほどでした。
先帝の太宗が亡くなり、その息子の新皇帝、高宗も亡くなりますが武則天は生きています。
驚異です!それはものすごいことだなと、汀羅は思うわけです。
実際には82歳で武則天は亡くなったそうなのですが当時にしたら、
しかもこんだけみんな殺されていて子供でもソッコーでやられてしまう環境の中で
大変に長生きしたと言えると思います。
2代に渡って皇帝の寵愛を受けるなど、汀羅は武則天というお人は大変に運が良く、
恐らくカラダも健康であったんではないでしょうか。
- 【瓔珞(エイラク)】瓔珞と富恒の結婚式?!ようやく願いが叶って涙!動画リンク
- シャンパン・スパークリングワインが開かない対処法!おすすめ商品レビュー
- 瓔珞ファンにおすすめ!後宮于正映画「宮鎖沉香」あらすじ・動画リンク
- 中国ドラマ【剣王朝】丁寧と梁惊梦は同一人物だった?!「林煮酒」は何者?
- 中国ドラマ【如懿伝(にょいでん)】もはやホラー?!本気で怖かった恐怖シーンまとめ
Instagram グルメ コウラン伝 ショッピング ネタバレ ファッション ホテル 中国芸能界 于正 如懿伝(にょいでん) 日常 映画 最終回 歴史 瓔珞(エイラク) 観光 韓国ドラマ
この記事へのコメントはありません。