【剣王朝】最終回!丁寧はなぜ白髪になった?元武を殺さないのはなぜ?

みなさま こんにちは。
先日日本BS版で放送が終了した中国ドラマ「剣王朝」ですがたくさんの謎を残しましたよね?と感じている汀羅です。観る者に謎を抱かせて何度も視聴させるのは最近のドラマやアイドルMVの流行りなのでしょうか。
突然白髪になるのはトレンド?👩🦳
丁寧は浅雪が亡くなった後に突然白髪となって登場します。ドラマ「白華の姫(はっかの姫)~失われた記憶と3つの愛~」でも主人公の容楽が愛する人を刺してしまったショックで一瞬にして白髪になるシーンがあります。ちなみにこのドラマの中国オリジナルタイトルはそのまま「白髪(バイファー)」です。
汀羅の個人的考察となりますが本日はなぜ丁寧が突然白髪になったのか?最後に宿敵である元武を殺さなかったのはなぜなのか?剣王朝最終回の謎を語っていきたいと思います。剣王朝の最終回は語りたいことがいっぱいです!
♥浅雪が亡くなったショックで一晩で白髪に?
〈参照〉丁寧を演じた李現の公式インスタです。
浅雪は梁惊梦をめぐり恋敵である葉甄に刺され瀕死の状態となり丁寧が介抱しますが亡くなります。その直後に丁寧は白髪となって登場するのですがこれが謎でいろいろ調べてみましたがはっきりとしたことがわかりません。
考察1:浅雪の死亡によりショックで白髪になった
考察2:修行の修練の激しさにより白髪になった
考察3:時間が経過したため自然に白髪になった
最終回では丁寧は九境に達している様子なので修練を続けていたためその激しさにより白髪になったのではとも思えます。ドラマの中でははっきりと描かれていませんがもしかしたら浅雪の死後時間が経過したのか?とも思ったのですが太子の毒死の状況などからすると時間は経過していないですね。
なのでやはり浅雪が亡くなったショックにより一晩で白髪になってしまったというのが有力でしょうか。ドラマ「白華の姫」の容楽もショックにより一瞬で白髪になります。ドラマを見ていて丁寧の白髪はめちゃかっこいいし容楽も美しいです。白髪ってかっこいい!♥と思ってしまう汀羅です。
♥宿敵「元武」を殺害しなかったのはなぜ?
浅雪により恨みを手放した丁寧
丁寧は元武に復讐するために生まれてきた人物です。浅雪と一緒に復讐のために生きているのですが最後の最後の対決で元武を殺害しませんでした。原作小説では元武は死にますがやっぱりドラマはとても複雑に描かれています!
葉甄に刺され瀕死の状態となった浅雪を抱きかかえた丁寧は浅雪から恨みを捨てて自由に自分の人生を生きてほしいと言われます。浅雪自らも復讐に生きていた女なので丁寧の復讐を否定はしませんが「恨みをもって生きることは重荷だ」と話しています。
元武も最後には戦いを諦めた?
この浅雪の気持ちが丁寧の恨みや復讐という気持ちに変化をもたらして最後には元武を殺害せずにその場を去ったと見ています。また元武も最後に丁寧を殺害するなと兵に命じて丁寧を逃します。元武は林煮酒にも助けられ丁寧も助けられ生き延びています。
元武は最後の丁寧との対決の直前に息子である太子を亡くしており、しかもそれが兄弟間による殺戮であったため元武も戦いに疲れていて考え直したのかもしれません。愛していた葉甄もなくなりその亡骸を目にしていました。剣王朝は復讐がテーマとなっているのですが最後は思いがけず殺し合わずに終わった物語でした。
♥まとめ
ドラマ剣王朝は全34話と短めのドラマなのですが内容は濃く複雑でとてもわかりにくい部分がありました。それが余計に惹きつけられる要因でもあったのですがいろいろと謎を自分で考察しながら見ていく感じです。丁寧の白髪は汀羅的に謎ですがめちゃかっこいいので大好きでした!♥
- ドラマ「如懿伝(にょいでん)」で中国語を学ぶ!如懿と乾隆帝の名前の読み方
- 如懿伝のセクシー皇帝!「霍建華(ウォレス・フォ)」プロフィール・出演作品
- 中国ドラマ【白華の姫】10の謎を解明!このドラマが伝えたかったのは何?
- 「如懿伝」青櫻はなぜ如懿と名前を変えた?改名した本当の目的と名前の意味
- 中国ドラマ「如懿伝」は「宮廷の諍い女」の続編?両作品の作者「流瀲紫」とは?
Instagram グルメ コウラン伝 ショッピング ネタバレ ファッション ホテル 中国芸能界 于正 剣王朝 如懿伝(にょいでん) 日常 映画 最終回 歴史 瓔珞(エイラク) 観光 許凱(シュー・カイ) 韓国ドラマ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この記事へのコメントはありません。