中国ドラマ【剣王朝~乱世に舞う雪~】わかりやすく解説!あらすじ・ネタバレ

みなさま おはようございます。
祝!中国ドラマ「剣王朝(原題:剑王朝)」日本初上陸おめでとうございます♥汀羅はとても楽しみにしていましてBS12のリアタイで視聴していたのですがみなさまはいかがでしたでしょうか。
は、話が難しくてわからん…😑
ちょっとわかりにくいですよね?実はそんなに難しい話ではないし全34話で短いドラマなので見やすいはずなのですが、原作小説を知らないと最初はよく意味がわからないかもしれません。ですが原作小説から大きく異る部分もあり更にかなり物語が圧縮されているのでもしかしたら基本的にわかりにくいのかも。(笑)
ちなみにですが中国で「剣王朝」が公開された同じ2019年に大ヒットした「慶余年(チンユゥニェン)」というドラマがあってこの2つの作品はよく比較されているんですが、汀羅的には「慶余年」の方が断然おすすめでした…なぜ「慶余年」ではなく「剣王朝」が先に日本上陸したのかが謎なのですが。
てことはさて置き本日はドラマ「剣王朝」をわかりやすく解説していきたいと思います!それでは一緒に見ていきましょう~♥
♥「剣王朝」あらすじ
■戦国乱世の時代。武芸の達人「梁驚夢(ジンモン)」は恋人の「叶甄(イェシン)」と親友であった国王の「元武(ユァンウゥ)」に裏切られ殺害される。驚夢は巴山剣場の主でありたくさんの弟子がいる。梁驚夢の唯一の後継者「丁寧(ディンニン)」は驚夢の仇討ちのために武芸の修行をする。
■驚夢の弟子であった美しい「浅雪(チェンシュエ)」と一緒に酒屋に身を隠し協力し元武に復讐をする機会を待つ。驚夢と丁寧が同一人物であったことが明らかになり復讐は複雑となる。丁寧と浅雪は愛し合うが嫉妬した叶甄が浅雪を殺害しようとする。丁寧が九境に達したか?というところで物語は終了。
⚠わかりやすくするためにかなりざっくり目で解説しています。もっと詳しく知りたい方は中国ドラマ【剣王朝】人物関係と役柄をくわしく解説!復讐と恋愛関係をご覧ください。
♥「剣王朝」ネタバレ
元武は天下統一を目的とし野心に燃えており活躍する梁驚夢を排除しようとしていた。かつて2人は一緒に巴山剣場で修行をした兄弟であるが元武は梁驚夢を裏切る。梁驚夢の恋人である叶甄も自らの一族の繁栄のために元武に協力し皇后となる。元武は巴山剣場と浅雪の実家である「公孫家」を滅亡させたためふたりは復讐をする。
殺害された梁驚夢は「丁寧」として生き返る。復讐と浅雪に対する愛情から丁寧として生まれるがまた一から修行を始める。元武は八境、叶甄は七境のため丁寧をそれを目指して頑張る。丁寧は強くなり元武と叶甄と対決するが叶甄は死に元武は生きている。浅雪の生死が不明のまま物語は終了する。
♥復讐と複雑な恋愛関係の物語
この投稿をInstagramで見るSponsored Links
〈参照〉主役を丁寧を演じる李现のインスタアカウントです。
ドラマ「剣王朝」は元武に対する復讐と驚夢、丁寧、叶甄、浅雪の複雑な恋愛関係を描いています。叶甄も浅雪も驚夢のことを愛していた女性なので丁寧に生まれ変わった後も同じように愛するため話はこじれます。
復讐をするために修行をしていく丁寧ですが驚異のスピードで習得していき周りから一目置かれる存在となります。丁寧の成長もドラマの見どころです。同じように敵である元武や叶甄も達人であり八境に達しています。
主役の丁寧ですが、なんかそんなにキュンキュンこないけど?!って物足りない方ももしかしたらいらっしゃるかもと思うのですが演じている「李現(リー・シェン)」は中国の人気俳優です。最初は街の少年、て感じだけど物語が進むにつれかっこよく変化していくので必見!
♥境界の内力について解説
物語の中で「七境(チージン)」とか「八境(バージン)」という言葉出てくるのですがこれは武力のレベルを表しています。解読不可能ないろいろな技法の名前が出てきます。剣を使用した通常のアクションもあるのですが、生き返らせたり見えないものを見たりする不思議な妖術のようなものが含まれます。各レベルの内力は以下です。
一境(イージン) | 通玄 | 気海を開き天地の活気を感じる |
二境(アルジン) | 練気 | 内観を読み真気を使える |
三境(サンジン) | 真元 | 天地の活気を体内に入れ自分の真元を変える |
四境(スージン) | 融元 | 達人の入り口。天地の活気をいつでも使える |
五境(ウージン) | 神念 | 真元がコントロールでき飛剣が使える |
六境(リウジン) | 本命 | 気を感じ念力で使うことができる |
七境(チージン) | 搬山 | 師匠レベル。天地の活気をまるごと動かせる |
八境(バージン) | 启天 | 元武レベル。驚異的な力。動かず人を殺せる |
九境(ジョウジン) | 長生 | 不老不死。歴史上は誰も達していないと言われる |
ドラマの中では節々でこの「境界」が出てきます。実際はもっと細かく24の段階に分かれているのですが主要キャストたちは七境や八境などで、九境に達した者は歴史上は存在しないとされています。それぞれが実際にどんな状態なのかというのは汀羅も言葉で説明ができません!(笑)ぜひドラマでご確認ください。
♥まとめ
修業を重ねてレベルアップしたり敵が最強レベルであったりするのでなんだかネットゲームみたいなイメージを持っている汀羅です。剣王朝は男っぽい物語ではあるのですが映像や色調がものとても美しく絵画のようで、その部分では剣とか戦いが苦手な方でも楽しめるドラマだと思います。
- 瓔珞ファンにおすすめ!後宮于正映画「宮鎖沉香」あらすじ・動画リンク
- 中国ドラマ【剣王朝】丁寧と梁惊梦は同一人物だった?!「林煮酒」は何者?
- 中国ドラマ【如懿伝(にょいでん)】もはやホラー?!本気で怖かった恐怖シーンまとめ
- 瓔珞続編ドラマ【金枝玉葉】福康安は一番不幸な人物!?不幸すぎる4つの理由
- 【瓔珞(エイラク)】「富察傅恒」歴史では幸福な人生!?福康安は傅恒の子?
この記事へのコメントはありません。